施設サービス案内
施設サービスとサービス内容
- 入所
- 要介護1以上と認定された方が利用できるサービスです。
主な内容が以下の通りです。- リハビリテーション
- 日常生活動作訓練
- 体位変換、清拭、食事のお世話、入浴介護
- 比較的安定した疾病に対する医療、看護
- 理髪、催し物
※入所3ヶ月後に専門スタッフによる継続入所の必要性を検討させていただきます。 - 入所の料金詳細を見る
- 短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護
- 介護、介護を行っているご家庭の方の病気、休養など様々な理由によりご家庭での看護、介護が一時的に困難になった場合に短期間ご利用いただけます。介護予防給付の方もご利用いただけます。
- 短期入所療養介護の料金詳細を見る
介護予防短期入所療養介護の料金詳細を見る - 通所・介護予防通所 リハビリテーション
- 要支援1・2、要介護1以上と認定された方に利用できるサービスです。1日のうち一定時間(6時間を標準)内で地域の介護を必要とされる方を対象に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を中心としたリハビリテーション、入浴、食事、レクリエーションなどをご利用いただけます。又、介護予防におきましては、運動器の機能向上、栄養改善、口腔器の機能向上の選択的サービスも受けられます。
- 通所リハビリテーションの料金詳細を見る
介護予防通所リハビリテーションの料金詳細を見る - パワーリハビリテーション
- 要介護高齢者や虚弱高齢者の動作性と体力向上を目指す全く新しい運動プログラムでそれによって以下の効果を期待できます。
- 生活レベルが車椅子から歩行へ
- 階段昇降・歩行が可能になり自宅復帰に自信がつく
- グループの活動により目標や効果を共有し、喜びをわかちあう
- 運動を継続し歩いて旅行に行きたいといった一段上の目標へ
- 介護予防通所リハビリテーションの料金詳細を見る
- 訪問リハビリデーション
- リハビリの専門スタッフが直接ご自宅にお伺い致します。ご自分で出来ることを増やし、寝たきりの状態を防ぎ、生活範囲を拡げ、快適で豊かな生活を送ることができるよう支援いたします。
- 通院、通所が困難で自宅でリハビリを受けたい方
- 退院後、退所後、自宅での生活に不安のある方
- 自宅療養中で、日々の生活に介助を要する方
- 介助方法の指導や住宅改修の助言が必要な方
- 生活不活発病により、日常生活能力が低下してきた方
- 日常生活動作の練習が必要な方(歩行、食事、トイレ、入浴等)
サービスを利用するには?
介護認定された方で、主治医がリハビリの必要性を認めた場合に、介護保険での訪問リハビリを利用する事ができます。
サービス提供時間(予定)
月〜土曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)
利用料金(予定)
随時相談の上、連絡いたします。
ご利用お申し込み方法
1.ご利用できる方
要支援、または要介護度(1-5)の認定をされている方。
または介護認定の申請をされている方。
※なお要支援の方は入所はできません。
2.ご見学・ご相談
お気軽にご相談ください。ご見学希望の方はお電話(045-852-8612)にてお申し込み下さい。
3.施設ご利用の申し込み
当施設の規定の申し込み書類に必要事項をご記入ください。
資料請求はお電話(045-852-8612) または下記より印刷して頂き、下記の方法でお手続きをお願い致します。
FAX(045-852-8617)
郵送(郵送先はこちら)
「利用申込書」ダウンロード
「利用者情報表」ダウンロード
「健康診断書について」ダウンロード
「健康診断書」ダウンロード
「疾患名・検査項目表」ダウンロード
「日常生活動作(ADL)調査票の記入方法」ダウンロード
4.面接
支援相談員が施設のご案内入所生活の流れをご説明致します。
5.入所判定
資格要件の確認とご利用方法を当施設のスタッフが検討します。
6.ご通知
入所日、ご利用方法などをご連絡致します。
7.ご入所・サービス開始
入所・ショートステイ・通所のご利用ができます。
※なお要支援の方は、入所はできません。